10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

一関市議会 2020-02-26 第73回定例会 令和 2年 3月(第4号 2月26日)

脇田郷浄水場における通常の浄水処理の手順については、まず磐井川の水を取り入れまして、その水に薬品を混ぜ合わせて、細やかな土や砂の粒を沈めて濁りを取り除いて、この過程を凝集あるいは沈殿と言います取り除けなかった濁りを砂や砂利の層に通す、いわゆるろ過をして、これらの浄水処理過程を経て飲み水に適した水に処理をした上で、市民の皆様に供給をしているところであります。  

一関市議会 2017-12-07 第64回定例会 平成29年12月(第2号12月 7日)

水道施設、特にも浄水場は、高度な浄水処理を行っているため、設備機器の点検、修繕は、これまでも製造メーカー等専門業者に委託しながら、職員による運転管理を行ってきたところであり、近年の設備機器の進歩に伴い、運転管理専門性がさらに高まっていることから、職員による管理を継続しながら、技術水準維持や効率的な運営を行っていくことは難しくなってきていると考えているところでございます。  

大船渡市議会 2017-03-03 03月03日-04号

第4浄水場浄水処理コスト維持管理費円パー立米)を第2及び第3浄水場と比較してお伺いをいたします。  次に、大きい2番目の子供医療費に対する自治体への補助の一部見直しについて。全ての市町村に広がった子供医療費への独自助成について、政府は現物給付医療費拡大を招くとして、補助金を減額調整する措置をこれまで続けてきました。

一関市議会 2012-11-30 第41回定例会 平成24年12月(第3号11月30日)

上下水道施設における汚泥などに含まれる放射性物質濃度とその処分状況でございますけれども、上下水道施設については、浄水処理過程脱水汚泥が生成される施設は、市内では脇田郷浄水場の1カ所だけでございまして、福島第一原発事故発生直後の昨年6月時点で脱水汚泥に含まれる放射性物質濃度は、放射性セシウムが1キログラム当たり1,281ベクレルと高い数値を示したところでございます。  

一関市議会 2006-12-13 第 9回定例会 平成18年12月(第3号12月13日)

次に、緩速ろ過方式についてのお尋ねでございますが、浄水方式には塩素消毒のみの方式、緩速ろ過方式急速ろ過方式及び膜ろ過方式があり、また高度浄水処理方式といたしましては、活性炭処理及びオゾン処理等がございます。  お話の緩速ろ過方式につきましては、ゆっくりとろ過原水を浄化する方法で、アンモニア性の窒素や有機物などさまざまな不純物の分解や除去に効果があると言われております。  

奥州市議会 2006-09-13 09月13日-06号

ご案内のとおりでございますが、浄水方法は大別して5つあるということでございますが、消毒のみの方式2つ目が緩速ろ過3つ目急速ろ過、4つは膜ろ過--鼓膜の膜です--膜ろ過方式5つは高度浄水処理と、こういうふうに5つ方式があるわけでございますが、どの方式を選定するかは、原水水質浄水水質管理目標建設費運転費等を考慮して、最小の経費で安全な確実な浄水が得られることを基本として決める必要があると

花巻市議会 2006-06-19 06月19日-07号

以上、事業の概要でありますが、合併後は事業を新市に引き継ぎ、引き続き安全対策事業による老朽管更新浄水処理施設設備更新など、施設維持管理事業の中心となることに伴い、企業債元利償還金減価償却費を初めとする各種費用増嵩が予想されることから、各施設事業の効率的な運用を図るなど、より一層の経営健全化に努め、水道事業の責務である水道水安定供給安全性の確保のため、関係機関と連携を図りながら事業

滝沢市議会 2001-06-20 06月20日-一般質問-03号

その後厚生省から水道におけるクリプトスポリジウム暫定対策指針が示され、浄水処理方法管理方法が指導されているところであります。本村においては、その対策指針に基づいた浄水方法の一つである急速ろ過方式を従来から採用しており、管理方法においても対策指針に基づき、ろ過水の濁度の常時監視を可能とするなど適切な改良を行い、安全な水の供給に努めております。 次に、水道水源保護条例の制定についてお答えいたします。

  • 1